【家庭菜園】ダイソー(DAISO)で買った春菊の種を植えて約9か月間育ててみた結果

家庭菜園

スポンサーリンク

 

ダイソー(Daiso)で買った春菊の種を育てた記録

2020年11月から2021年7月までダイソーで買ってきた春菊の種を約9か月間育てました。

YouTubeの方でも動画に時々登場していましたが、成長の過程をまとめたいと思います。

育てる予定の方は参考にしてください。

買ったのは、こちらの種です。

2個で100円なので、1袋50円です。家庭菜園でやるには十分の量の種が入っています。安い!

裏を見ると、関東地方のまきどきは7月上旬~11月下旬になっていました。

ということで、11月の頭に種をまいてみました。

11月9日 芽を出しています。

11月9日、小さい双葉が出ています。

11月17日 少し大きくなっています

11月17日、少し大きくなっていますね。

11月26日 間引きしました。

間引きして少し間を開けました。ちょっと間引きしすぎたかな?

12月20日 少し伸びてきたけど・・

12月20日、少し伸びてきたけど、成長が悪いですね・・。寒いからかな。

3月23日 肥料をまいたら一気に大きくなった

3月23日、ここまで大きくなりました。肥料をまき、気温が上がったからだと思います。この辺りから、ガンガン収獲しても横から脇芽が出て来て、収獲しても収穫してもエンドレス春菊を楽しめるようになりました。いいねー!

4月6日 鍋に入れて食べました

ちょくちょく食べていますが、この日は鍋に入れました。売っているのと変わらない大きさの春菊がどんどん収獲できています。

かなり収獲しましたが、また生えてくるでしょう。

収穫した春菊

春菊は鍋にあいますねー!最高です!

4月12日 サラダにしてみる

YouTubeのコメントで、サラダにするといいですよ、と勧められ、作ってみました。

めちゃくちゃおいしかったです!これはお勧めですね!

5月2日 お浸しにしました

春菊のお浸しもおいしいです。今日も大量に収穫し、

お浸しにして食べました。おいしかったですねー!

5月27日 つぼみができました

つぼみができました。春菊は春に花が咲くので「春菊」という名前なんですね。

7月9日 花が咲いています。

6月頃から花が咲きました。

花には虫が蜜を吸いに来ています。

この頃になると、茎は固くなり、あまりおいしくなくなります。

葉っぱの部分は食べられるには食べられますが・・。

7月26日 抜いてしまいました

そして、7月26日、食べるところももうあまりなくなったので、抜くことにしました。

抜いた春菊は、積み上げて堆肥にします。

抜いた後のスペースには生ごみ堆肥を混ぜ、しばらく寝かせておきました。

そして、ここには2021年9月20日、ほうれんそうの種をまきました。

最新のカマキリ日記に時々成長の記録を投稿していますのでご覧ください。

ダイソーの春菊を育てて思うこと

さて、こんな感じで11月から7月まで育てたわけですが、ダイソーの春菊を育ててみた感想を書きたいと思います。

コスパ最高

まずは、種の安さですね。上記したように、1袋あたり50円ですが、趣味で家庭菜園をするには十分な量の種が入っています。コスパ最高です。

美味しい!

そして、ちゃんと育って、売っているのと変わらない春菊が出来ました。自分で育てた春菊は本当においしいです。サラダにしても、鍋にしても、お浸しにしても、スープにしても、炒めても最高です。

切っても切ってもまた生えてくるので便利

春菊は、根から抜かず、枝を切って収獲すると、脇からどんどん新しい芽が生えてきます。それで、しばらくの間は、無限春菊を楽しむことができました。庭に春菊があると、ちょっと切って来てパッと食べられるのでとても便利です。

土作りと肥料は重要

種をまいてから年があけた2月くらいまでは肥料をあげませんでした。

しかし、肥料をあげたほうが良いというアドバイスをされ、コーナンで買ってきた以下の肥料と、有機石灰をまきました。すると、一気に大きくなりました。

有機石灰は肥料と一緒に追加でまいても大丈夫なのでおすすめです。

【豆知識】

園芸用の石灰には主に3種類あり「生石灰」「苦土石灰」「有機石灰」があります。

「生石灰」・・安くて強力、ただし、土に混ぜてからしばらくたたないと野菜を植えられない、さらに、入れすぎると強力過ぎて悪影響がある。

「苦土石灰」・・「生石灰」と「有機石灰」の中間的石灰、値段は手ごろ、石灰の強さも中間。土に混ぜてからしばらくたってから野菜を植える必要がある。

「有機石灰」・・値段は一番高く、効果は穏やか。メリットは土に混ぜてすぐに植えてもオーケーなのと、野菜の根元に直接追加でまけること。

以下、私が使っている、コーナンの肥料です。

冬の間寒かったせいもあると思いますが、土作りと肥料の大切さを知りました。今年作った野菜は、植え付けの前に生ごみ堆肥を土に混ぜて土作りをし、肥料もあげるようにしたところ、かなり豊作でした。

生ごみ堆肥の作り方についても記事を書きました→【家庭菜園の土作り】生ごみ堆肥のメリット3つ。生ごみ堆肥の作り方。入れる物、入れてはいけない物。堆肥で土がフカフカに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました