レシピ 【レシピ】庭でとれた大根で中華風炒めを作りました。 家庭菜園で大根が収穫できました 動画で時々お伝えして来ましたが、家庭菜園の大根がまぁまぁ育ってきました。 大根が育っています! これは、ダイソーで買ってきた種から育ったものです。 2袋で110円の種ですがちゃんと育... 2023.01.26 レシピ家庭菜園
レシピ 【レシピ】激ウマ!激辛!トウガラシ味噌作り方。唐辛子おすすめ保存食。保存方法おすすめ3選! トウガラシは一株でたくさん収穫できます YouTubeチャンネル「おたま日記」で紹介していますが、家庭菜園でトウガラシを毎年作っています。 トウガラシはなかなか強い野菜で、今年は一株でかなり収穫できました。 ... 2022.11.20 レシピ
レシピ 【レシピ】大根の実を塩ゆでして蕎麦に入れて食べました 去年から育てている大根 Youtubeで過去に公開しましたが、去年から大根を育てています。 去年の冬から今年の春まで、長期にわたって収獲できるのでいいですね。 たくあんにしたり、サラダにしたり、大根をたくさん楽しみました... 2022.05.09 レシピ家庭菜園庭
レシピ ルッコラを間引いてみそ汁に入れて食べました 家庭菜園の記事は家庭菜園カテゴリーにまとめていますので、よろしければご覧ください。 ルッコラが伸びてきました 家庭菜園カテゴリで書いているように、先日、ベビーリーフ、水菜と一緒に、ルッコラの種をまきました。 最近... 2022.05.07 レシピ家庭菜園
レシピ トリュフと並ぶ高級食材!庭に生えていたアミガサダケを食べてみました 庭に生えていたアミガサダケ いつものように庭を散策していると・・・。 あ!あー!これは! これは、アミガサダケじゃないかー! 中央に見える網目状のものがアミガサダケです。 近くを探してみると数個ありました。 ... 2022.04.29 レシピ庭
レシピ 子持ち高菜(アーサイ、児菜)を収獲して漬物にしました 庭で育てている子持ち高菜 子持ち高菜を去年の秋から育てています。 子持ち高菜 子持ち高菜、という名前からわかるように高菜の仲間ですが、葉っぱの間に脇芽がどんどん出て来る品種です。 この脇芽を収獲し、食べると歯ごたえ... 2022.04.15 レシピ家庭菜園
レシピ 【レシピ】激うま!シンプル!ゆずと昆布の白菜漬け 白菜漬けの作り方 YouTubeチャンネルでも紹介しましたが、白菜漬けを作りました。 ゆずと鷹の爪、塩昆布を使った白菜漬けです。シンプルですが、めちゃくちゃおいしいのでぜひ試してください! 2回漬けるのがコツです。 ... 2022.01.12 レシピ
YouTubeについて 【レシピ】大根のたくあんの作り方。「簡単たくあん」と「玄米漬けたくあん」の作り方。 たくあんの作り方。「簡単たくあん」と「玄米漬けたくあん」 今日は、以下の動画で紹介した「簡単たくあん」と「玄米漬けたくあん」のレシピを紹介します。 「簡単たくあん」も「玄米漬けたくあん」もとてもおいしいです。ぜひ作ってみてくだ... 2021.12.06 YouTubeについてレシピ
レシピ 漬物石の意味とは?漬物石の3つの効果とは?漬物器が便利!重しをかけずに漬物を作った時との違いを比べてみた 漬物の季節になりましたね。 季節はもう冬、漬物の季節になりましたね。私は漬物が大好きで、YouTubeチャンネルでも庭で採れた野菜を漬物にする様子を時々紹介しています。 ところで、漬物を漬ける時に漬物石を乗せますよね。あれって... 2021.11.29 レシピ
レシピ 【レシピあり】スーパーで買ったショウガの欠片を土に埋めて半年育てた結果。できたショウガでガリを作ってみました。 スーパーで買ったショウガの欠片を土に埋めて半年育てた結果・・。 2021年3月23日の事です。 2021年3月23日、おつとめ品のショウガ スーパーのおつとめ品コーナーで買ってきたショウガを見て思いました。これ、土に埋め... 2021.11.27 レシピ家庭菜園