家庭菜園 きゅうりにうどんこ病が発生しました・・・フマキラーのカダンセーフをかけてみます きゅうりにうどんこ病が発生しました・・ ついに恐れていたことが起きてしまいました。 頑張って育てていたきゅうりにうどんこ病が発生してしまいました。 あ!よく見ると・・ うどんこ病です!葉っぱの上が白くなっています。... 2022.06.04 家庭菜園
カマキリ日記 カマの助が産んだ4個目の卵も孵化しました!!産卵から孵化までの日数を検証。約200日。 カマの助は去年、5回卵を産んでくれました YouTubeの「カマキリ日記」で紹介していますが、カマの助は去年育てていた、メスのオオカマキリです。 なんと、カマの助は以下のように5回も卵を産み、本当に頑張って生きてくれました。 ... 2022.06.03 カマキリ日記
ノラ猫 あの子、年を取りました・・ あの子は、庭を通りすがるノラ猫です あの子は、庭を通りすがるノラ猫です。 こちらは、庭を通りすがるノラ猫の一覧ですが、あの子は、一番古くから来ている猫です。 以下の動画で紹介しましたが、なんとあの子は5年以上前、... 2022.06.02 ノラ猫
カマキリ日記 カマキリのエサ探しは夜、窓の外で。カマの丸、ピーカマちゃんは元気ですよ! 暑くなる日も多くなってきました。カマキリのエサ探しは夜、窓の外で。 暦は6月に入り、暑くなる日も多くなってきましたね。 気温の上昇とともに、外で活動する虫も多くなってきました。 ただ、カマの丸とピーカマちゃんはまだまだ小... 2022.06.01 カマキリ日記
日記 キリギリスが寄生虫にやられていました・・。 ピーマンの根元に・・キリギリスが落ちてきました いつものように家庭菜園で野菜の世話をしていたら・・。 ピーマンの根元に、ポトッと緑色のものが落ちたのが見えました。 ピーマンの根元に何か落ちました 近寄ってみ... 2022.05.31 日記昆虫
家庭菜園 【家庭菜園の報告】ミニトマト、キュウリ、ナス、ピーマン、トウガラシ、ゴーヤ、ルッコラ、水菜、ベビーリーフ、落花生、ヘチマ(2022年5月26日) ■植え付けから現在までのすべての記録は家庭菜園まとめ記事にまとめてあります。 ■家庭菜園の記事は家庭菜園カテゴリーをご覧ください。 家庭菜園、2022年5月26日の様子 4月18日から路地植えをしている家庭菜園、夏野菜の記録で... 2022.05.30 家庭菜園
昆虫 蟻(アリ)によく似た蜘蛛(クモ)、アリグモ(蟻蜘蛛)が家にいました!昆虫とクモの違いを詳しく解説 家の中に迷い込んだ蟻(アリ)・・・いやこれはアリグモだ! 家の中の畳の上に見える黒い点・・・ うん?あぁ、蟻(あり)かぁ。家に迷い込んだんだね。 外に逃がしてあげよう。 うん?いや・・・ これ... 2022.05.29 昆虫生き物の不思議
家庭菜園 【家庭菜園】ヘチマの苗を買いました。ヘチマって食べられるの知ってた? ホームセンターでヘチマの苗を見つけました! ホームセンターではまだ夏野菜の苗が売っていますね。 時期としてはそろそろおしまいなので、何か掘り出し物の苗が無いかなぁとちょっとのぞきにいきました。 すると・・・。 あ!... 2022.05.28 家庭菜園
家庭菜園 【2022年家庭菜園まとめ】成長の全記録(4/18~6/14 ※更新中)ミニトマト、キュウリ、ナス、ピーマン、トウガラシ、ゴーヤ、ルッコラ、水菜、ベビーリーフ、落花生、ヘチマの成長記録 ※2022年6月15日更新 家庭菜園の記事は家庭菜園カテゴリーにまとめていますので、よろしければご覧ください。 2022年家庭菜園まとめ 成長の全記録(4/18~6/14 ※更新中) 4月18日から路地植えをしている家庭... 2022.05.27 家庭菜園
カマキリ日記 【カマキリ日記】ピーカマちゃんとカマの丸が脱皮して2齢幼虫になりました! ピーカマちゃんとカマの丸が脱皮して2齢幼虫になりました! 先日、名前を決めたピーカマちゃんとカマの丸ですが、元気に育っています! こちら、ピーカマちゃんとカマの丸を入れているケースです。 わかりやすいよう... 2022.05.27 カマキリ日記