カブトムシの飼育動画にたくさんのコメントいただきました

YouTubeについて

スポンサーリンク

 

カブトムシの飼育動画にたくさんのコメントをいただきました。

先日、YouTubeにカブトムシの飼育動画(庭にいたカブトムシが産んだ卵を育てた、1年間の感動の記録・・)を投稿しました。

この動画は、2020年の夏から2021年の夏まで、カブトムシを1年間飼育した記録をまとめたものです。

庭にいたカブトムシを家に連れ帰り、卵を産み、それを次の年の春まで育てました。

残念ながら、サナギになる直前に3匹は無くなってしまい、成虫になってくれたのは、ホームセンターで買った1匹の幼虫だけでした。

こちらの動画ですが、投稿してから1日ほどで100件を超えるコメントをいただき、感謝しています。

アドバイスもいただきました

コメント欄には、詳しい方からのアドバイスもあり、とても勉強になります。

今回、残念ながら3匹の幼虫はサナギにしてやれませんでしたが、コメントをくださった方によると、おそらくマットの質が問題だろうとのことです。

以下のようなコメントをいただきました。

楽しい動画をありがとうございます!幼虫の死因ですが、おそらくマットが合わなかったというものが挙げられると思います。上に出てくるということは酸欠、ガス、発熱など何かしら原因が考えられるのでダイソーのマットから種類を変えるなどすれば良かったかもしれないです!次以降にチャレンジするときの参考になれば幸いです。

私の浅い浅ーい経験だと、ダイソーの土は全然うまく育ちませんでした。 ホームセンターに売ってる物なら安いやつでも毎回全員立派に育ってくれてます。 お世話が大変だけど幼虫ちゃん可愛いですよねー

今回、私はダイソーで買ってきた昆虫マットで育てましたが、それが問題だったかもしれません。

次回は、ホームセンターのマットで挑戦してみたいと思います。アドバイスありがとうございました。

また、以下のようなコメントもいただきました。

ホームセンターのカブトムシはどこから来た子かわからないのでそれを野に放つとその地域特有の性質が失われるかもしれません。少なくともホームセンターなどの産地がわからない子は最後まで飼うべきかと思います

調べてみましたが、カブトムシも地域の特性があるのですね。大きさや色が別の地域のものと違ったりするようです。

それで、他の地域から来たカブトムシが混ざり込むと、混血になり、いわゆる雑種になってしまうそうです。

庭に他のカブトムシもいるので大丈夫だろうご、そのまま庭に話してしまったのは、ちょっとうかつでした。以後、気を付けたいと思います。アドバイスありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました