「カマキリ日記124」が、12月7日、午後6時に公開されます。
12/7の午後6時、YouTubeの方でカマキリ日記124 おしゃべりちゃん「家庭菜園うんちょ罪」で全国指名手配。ドウガネブイブイを食べるカマの助!他が公開されます。※リンクは公開後開けるようになります。もしよろしければYouTubeの動画をご覧ください。
今回の動画について解説
今回の動画に、コガネムシ科の昆虫が出てきます。
コガネムシ、セマダラコガネ、ドウガネブイブイ、シロテンハナムグリ、という昆虫です。
幼虫について、以前動画をご覧くださったかたならピンとくるかもしれません。
この幼虫は、昨年、カマ太郎が晩年エサにしていた幼虫たちです。
去年の今頃、カマ太郎は頑張って生きていましたが、12月頃から外で活動する虫が少なくなり、カマ太郎のエサの確保に苦労しました。
そこで、考えたのが、これらコガネムシ科の昆虫の幼虫をエサにすることです。
上記した昆虫たちの幼虫は冬の間は土の中にいるため、冬季間でも土を掘れば見つけることができるんですよね。冬の間のカマ太郎のエサとして、土と一緒に容器に入れ、ストックしておきました。
しかし、年が明けた2021年1月1日にカマ太郎は亡くなってしまいました。
手元に残ったコガネムシの幼虫は不要になりました。
一応、これらの昆虫は、幼虫は野菜の根をかじり、成虫は野菜の葉っぱをかじるため、害虫とされているので、駆除してしまうのが正解だったのかもしれませんが、それもかわいそうに思えてきました。
それで、そのまま育てることにしたんですよね。
そして、今年の春、ちゃんと羽化して成虫になってくれました。
「害虫」と言われている彼らですが、それはあくまで人間にとって害があるということなんですよね。
どんな昆虫も、頑張って、一生懸命生きているんですよね。コガネムシの幼虫たちを育て、サナギになり、成虫として出て来た時、それを実感しました。
彼らの成長の記録は動画に撮ってあるのですが、まだ未編集で、公開できていませんが、いつか編集して投稿したいと考えています。
今回の動画には、その一部だけをちらっと紹介させていただいていますので、是非ご覧ください。
あと、今回の動画の見所ですが、モンキアゲハの蛹化(ようか:幼虫がサナギになること)の瞬間の撮影にしたので、その部分はぜひ見てほしいです。何度見ても本当にすごいと思います。生命の神秘ですね。
あとは、おしゃべりちゃんの所も・・ちょっとふざけた編集になっていますが、笑っていただけたら、幸いです(笑)
あ、もちろん、カマの助も出てきますのでよろしくお願いします。
動画の概要と目次
【動画の説明】
※今回の動画は2021年11月1日~11月4日までの映像が含まれています。
今回もほのぼの庭の様子をご覧いただきます。カマの助やぴょんおたまはもちろん、庭の植物や昆虫の映像も盛りだくさんです。
庭を通りすがるノラ猫の中でも神出鬼没のさすらい猫「おしゃべりちゃん」ですが、なんと!また、せっかく春菊の種をまいたところに「うんちょ」していきました!前回は不起訴でしたが、再犯ということで、全国指名手配となりました(笑)
家庭菜園にいる、コガネムシの幼虫を去年から今年まで育てていました。どんな成虫になると思いますか?動画の中で少し紹介しています。
ノラ猫の親戚さん、あの子、も出てきます。ほのぼの動画をお楽しみください。
【動画のもくじ】
0:00 オープニング
0:55 庭の土を掘ってコガネムシの幼虫を探します
1:32 コガネムシ、セマダラコガネ、ドウガネブイブイ、シロテンハナムグリを育ててみました。
3:40 コガネムシとドウガネブイブイの幼虫の違い
4:18 カマの助にドウガネブイブイの幼虫をあげます!
4:48 カマの助と一緒に仕事をしますww
5:36 カマの助のカマのお掃除♪
6:25 なんか言いたそうな親戚さん!
7:18 モンキアゲハの蛹化と幼虫が糸を張る瞬間
9:58 おしゃべりちゃんを「家庭菜園うんちょ罪」で全国指名手配ww
11:05 かまのすけはバクバク食べていたら・・あの子が出ましたー!
12:04 セマダラコガネの幼虫をぴょんおたまにあげます!
13:01 秋晴れの庭を散策します。アボカド。種になったユリの花
14:32 カマ太郎とカマの助の卵たち
15:32 次回予告!
よろしければ動画でご覧ください!
コメント