ピーマンの根元に・・キリギリスが落ちてきました
いつものように家庭菜園で野菜の世話をしていたら・・。
ピーマンの根元に、ポトッと緑色のものが落ちたのが見えました。
近寄ってみると・・・
あ!キリギリスが倒れている!
キリギリスは苦しそうにもがいています。
え?どうしたの?
足をジタバタさせ、立ち上がることができないようです。
手に乗せると苦しそうに足を動かしています。
おーい・・・どうしたんだー・・・。
寄生虫でしょうか・・・・
Youtubeの動画の方でもお伝えしていますが、家庭菜園で捕まえた青虫などをアマガエルのぴょんおたまや、カマキリのカマの丸、ピーカマちゃんたちにあげていますので、完全無農薬で育てています。
ですから、このキリギリスは農薬などにやられたわけではありません。
そして、外傷は全くなく、綺麗な状態です。
でも、苦しそうにもがいています。
農薬でもなく、外傷もないとなると・・
病気でしょうか。
一番疑われるのは寄生中です。
ハリガネムシなど、昆虫の脳を操り、以上行動を挿せるような寄生虫もいますので、何かの寄生虫に寄生され、苦しんでいるのかもしれません。
家に連れ帰り、様子を見てみましたが・・・
このキリギリスは家に連れ帰り、水を口に付けて飲まようとしました。
しかし、苦しそうにして、飲んではくれませんでした。
しばらく、ケースの中にいれ、安静にしていたら、回復するかとも思いましたが・・
結局ダメでした。
かわいそうです。
自然界で成虫まで生き延びるのは大変なんだよね。
この子は、花壇の百日草の脇に埋めてあげました。
コメント