冬の間、ヒメイワダレソウを室内で育てていました。
冬の間、ヒメイワダレソウを室内で育てていました。
ヒメイワダレソウは、芝生に代わるグランドカバーと言われていて。踏みつけにも強く、生命力が強い植物です。
通路は雨が降るとぬかるんでしまうので、ここにヒメイワダレソウを定着させたいと思い、苗を購入しました。
それが、去年の秋です。
冬の間は休眠状態に入って成長しないので、一部を鉢に植え替え、室内に置いておきました。
室内は暖かいので、かなり増えてくれました。


写真で見比べるとわかりますが、鉢の真ん中にちょっとだけあったのが、鉢からあふれるほど伸びました。左側の容器にあるのも伸びたものを切り取り、さらに定着させたものです。
このように、どんどん横に伸びて根を張って広がっていきます。
路地植えします
もう4月に入り、暖かくなってきたので、路地植えしたいと思います。
雨が降るとぬかるむ土の上に植え付けました。



さあ、これから広がってぬかるみを解消してくれるでしょうか。

ヒメイワダレソウは、小さいかわいい花も咲かせるので、それも楽しみですね。
リンク
コメント